2011年02月11日
プールで、スケート!?
先日の肥料配達の時に、発見(^。^;)
統廃合で廃校になった、小学校のプール!
スケートが出来る!?くらいに、氷が張ってました(゜o゜;
昔、ここに通ってた友達に『下駄履いて、滑ってた!』と、聞いた事がありました(笑)
スケートしに、来てみません!?(爆)
2011年01月31日
2011年01月31日
交通が麻痺( ̄▽ ̄;)
道路が、アイスバーン状態だから………


↑↑国道442に出るのに(100M)………一時間


↑↑国道3号を横切るのに………既に、一時間経過




何時に黒木に着くのか、予想もつきません



トイレ

2011年01月30日
2011年01月07日
2011年01月03日
2010年12月31日
2010年12月31日
大雪 o(><)o
めちゃくちゃ、



隠れ家周辺………

↑↑オクラ畑………そら豆は、大丈夫なのか


↑↑冬春(加温)茄子のハウスを、見回りちゅ〜{{(>_<;)}}
谷が開けられんなぁ〜



つづく……
2010年12月28日
−5℃ち……
みぞれ混じりの雨が、降っています………寒い{{(>_<;)}}
先日の寒波襲来





現在のハウス内の温度、2℃………



外に放置している、コンバインも片付けやんけど…………年賀状や隠れ家の大掃除

どれから、やるかな




2010年12月25日
2010年12月16日
2010年12月10日
2010年11月07日
2010年11月03日
『旭座人形芝居』本公演!
『旭座人形芝居』は明治5年頃、黒木町笠原地区の鰐八集落に浄瑠璃の名人が現れ、祝いの座で瓢箪や徳利を人形に見立てて操ったことが起こりと言われています!

昭和30年に、福岡県の無形文化財として指定を受けた際に『旭座人形芝居』を正式名称として保存会を結成!
現在は、座員と一般会員が一体となり伝統を守り育てています!

昭和61年からは、地元の笠原小学校に継承クラブが発足し……現在は総合学習の一環として、5・6年生に受け継がれています(^O^)/

平成11年に、念願の保存・公開施設として『黒木文楽 旭座人形芝居会館』が柿落としされ!
7月15日に『翁渡し(おきなわたし)』

本日(11月3日)13時半より、本公演o(^-^o)(o^-^)o
1月20日の『初光り(はつひかり)』を開催し、一般公開しています(^O^)/
本日RKBラジオにて、きのこ村の前に!
本公演の模様が、生中継(^_-)-☆
以上!
久しぶりに、なげぇ〜と書いた


2010年10月31日
八女くろぎ ふるさと祭り(^O^)/
11月7日(日)に、第24回八女くろぎふるさと祭り開催であります



地元の青年部盟友君達も、出店予定であります



きのこ村は………



まぁ〜、先ずは

今日、耳納の里で開催される『食の文化祭』へ遊びに来てください


