2010年04月28日
2010年04月28日
2010年04月28日
2010年04月28日
一段落………
40分近く、遅刻して……本日の会場に到着\(^^:;)

↓↓総会資料の読み合わせが終わり………

↓↓やっと、昼飯(#^.^#)

退任まで、後3時間………
食と農は、なんでんかんでん「もんでん」へ!
2010年04月28日
2010年04月28日
2010年04月27日
2010年04月27日
2010年04月27日
2010年04月27日
2010年04月27日
ゴミを再利用!……種蒔き
さて、午前中に工作した…………珍妙な物は使えるのか(?_?)

↑↓「オクラの種蒔き穴開け機!」と、命名であります(#^.^#)

↓↓開けた穴に、一粒ずつ(5粒)種を蒔いていき(>_<)

↓↓培土を、サラっと被せて………完了(^^ゞ

穴開け機は、微妙〜〜な使い勝手ではありますが………まぁ〜、作って正解かなf^_^;
しかし、種蒔きの方が大変であります………(´Д`)
何か、良い方法は……??(゜Q。)??
ひと畝(70穴)だけ種蒔きして、逃走であります


2010年04月27日
2010年04月27日
ゴミを再利用!……その3
挿したキャップが、放射状に開いているのと………抜け落ち防止の為!
↓↓外側に出ているキャップの根元を、張り金で固定です(。。;)

↓↓持ち易い様に、カップの口同士を………ビニールテープで留め!(^^)!

↓↓さしおり、3個完成であります☆Y(^^ )

構想から二週間………制作2時間!
夜の内職に作るつもりが………昼間の貴重な時間を、潰してしまいました(>_<)
さて、何に使うんでしょう??(゜Q。)??
午後から、その答えが!
2010年04月27日
ゴミを再利用!……その2
隠れ家にて、工作開始であります(^^ゞ
用意する物……ゼリーのカップ6個・キャップ15個・ハンダゴテ・張り金(なるべく軟らかい物)・ビニールテープ!
後は、お好みで(^_^)

↓↓ハンダゴテで、穴を開け!

↓↓穴が軟らかい内に、キャップを挿して行きます(☆_☆)

↓↓5本挿して……第一段階が終了〜〜!

次は………(?_?)
食と農は、なんでんかんでん「もんでん」へ!
用意する物……ゼリーのカップ6個・キャップ15個・ハンダゴテ・張り金(なるべく軟らかい物)・ビニールテープ!
後は、お好みで(^_^)

↓↓ハンダゴテで、穴を開け!

↓↓穴が軟らかい内に、キャップを挿して行きます(☆_☆)

↓↓5本挿して……第一段階が終了〜〜!

次は………(?_?)
食と農は、なんでんかんでん「もんでん」へ!